登録社数3700社突破

お問合せは  営業部まで(水・日・祝日を除く10:00~17:00) | メールはこちら



申請書作成管理まとめてSpeedyに!
Speedyとは、各種申請業務を「WEB」上で交付手続きまで行うUDIオリジナルの申請システムです。



Speedy導入(利用者)グングン増えています
98%超
2024年3月現在、当社で受付した確認申請件数の98%以上がSpeedyでの申請です。







おすすめポイント










簡単3Stepでラクラク申請

 Step1.申請書の入力

フォーマットに入力するだけで
常に最新書式の申請書完成


 Step2.設計図書の添付

図面はPDFに変換し該当枠に添付


 Step3.申請

申請支店、支払方法を選択し申請







Speedy申請フロー







Speedyは確認検査申請"以外"も申請できる
確認申請のデータを他の申請に一部利用することができます。








Speedy利用登録パターン
 申請担当者が社内の担当者か、社外の担当者(以下 代理者)かにより登録パターンが選べます。




他会社・設計事務所ユーザーが図面添付や申請等を行う場合は、物件招待機能をご利用ください。


グループID管理機能
複数のログインID・パスワード登録(以下、アカウント)をお持ちの方が、より便利にアカウントを使い分けできる機能です。(要設定)









Speedy利用開始までの流れ(申込手順)




Speedy よくある質問

Q 利用するには何か手続きは必要ですか?
A 事前登録が必要です。
・当Speedyページの「新規申込」よりお申込ください。最短翌営業日よりご利用いただけます。(費用は無料)
・インターネットがつながる環境であればどのPC端末からでもログインできます。
・電子署名不要でご利用いただけます。



Q SpeedyのIDは会社にひとつ?それとも個人でひとつ?
A 各個人で取得いただきます。
社内の担当者がSpeedyで申請した物件一覧の申請状況を確認できます。


Q 構造設計者から図書をアップロードできますか?
A 申請者より「物件招待」を受けることで可能となります(SpeedyID要登録)
構造図書のアップロードは行えますが、UDIからの通知メールは申請者のみとなります。


Q 検査予約を行う場合Speedyの利用登録は必要ですか?
A 検査予約のみ利用の場合は、Speedy登録は不要です。
「オンライン検査予約」の会員登録を行ってください。
オンライン検査予約はこちら


Q 申請はいつでもできますか?
A 24時間365日申請可能です。
営業日の17:00までに到達した申請は、当日引受となります。
(土曜日は、12:00までに到達した申請が当日引受となります。)