【検査関連】検査の工程管理に一役買いたい!オンライン検査予約の活用術

2025/10/16

こんにちは、検査予約センターです。

今回は、2021年にサービス開始後、より使いやすくなった「オンライン検査予約」を紹介いたします。

皆様の業務のお役に立てれば幸いです。
それでは早速説明いたします。

オンライン検査予約って何ができるの?

会員メニューのご紹介

はじめに、オンライン検査予約 会員メニューページを紹介いたします。より便利に使っていただけますので是非ご活用ください。

注:検査日の変更については、【予約日変更完了】の返信メールを以て検査日の確定となります。
      新規予約や検査日変更等、手続きが完了すると、“検査予約状況”画面が更新される為、
      最新の物件情報の確認ができます。

より便利になった予約一覧画面をご紹介

予約一覧画面で24時間365日いつでも確認できる

予約完了メールが見当たらない、基準法の検査予約時に建設性能評価を予約をしたかわからないなど、検査予約ができているかのお問い合わせを多くいただいておりました。
そこで2024年、オンライン検査予約の予約一覧画面から表示・確認できるようになりました。この画面では、ご自身のユーザーID・パスワードで予約をした検査物件が表示されます。1か月分まとめて表示することや、日付や確認番号、保険契約番号などで検索することもできます。

●押しポイントその1●何の検査か一目瞭然

 

ex. 建築基準法の検査だけ?建設評価の検査は予約したかな?など、受け持ち現場が多くて把握しきれないそんな時、検査種類や検査工程を見やすくまとめた予約一覧画面を活用ください。
<何の><どの工程の>検査をいつ予約したか確認できます。

 

検査予約状況画面で検査時間・検査結果・物件全行程が確認できる

2025年4月より、予約一覧画面の詳細ボタンから「検査予約状況」が確認できるようになりました。

押しポイントその2● 検査時間は2営業日前に検査結果は最短当日に確認できる

 

検査時間は、検査受付が完了している場合、2営業日前に時間連絡メールを送付していますが、同時に検査予約状況画面にも検査時間が表示されます(メールと同様、検査受付が完了している場合に限る)。
また、検査結果は、最短当日に検査予約状況画面から確認ができます。
※検査の是正内容や交付状況等につきましては、現場立会者に手渡しする「検査内容連絡書」の原本またはSpeedy内【物件詳細】ページをご確認ください。

押しポイントその3● ご自身以外の方が予約した他の工程の検査状況も確認できる

 

ex.完了時の申請を請け負っているんだけど、躯体検査はいつ受けたのかな?など、ご自身が予約した物件の、別の方が予約された検査も含めて全行程の検査実施状況を確認することができます。
検査申請時に必要な書類を準備いただく際や、それまで受けた検査の情報を確認いただくときなどにご活用ください。

 

オンライン検査予約とSpeedyと連携でより便利に

Speedyで申請した物件の検査予約を行う際、Speedy経由でなら物件情報が自動表示されます。また、検査予約担当者を事前に登録すると、検査予定日の2週間前に「予約ご案内のお知らせメール」が届きますので、検査の受け忘れや検査予約忘れを防ぐことができます。
また、検査受検時に立会者様にお渡しする検査内容連絡書を、Speedyなら画面上からも確認することができます(翌営業日以降)。

オンライン検査予約と合わせて、申請にはSpeedyをご利用いただき連携させることでより効率化が図れますので、ぜひこの機会にご検討ください。

■オンライン検査予約ページはこちら

■検査に関してのお役立ち情報等は検査予約センター紹介ページをご覧ください

今後も皆さまのお役に立てる情報を発信してまいります。
それでは次回もよろしくお願いいたします。

■申請はSpeedyが便利です

Speedyなら申請書を最新書式に自動反映!
確認検査申請以外にも性能評価・長期優良・省エネ適判など各種申請もご利用いただけます。
その他の機能も充実!詳しくはSpeedy特別ページまで

■過去に掲載した現場で差がつく!実務ヒント集もぜひご覧ください